2004年4月に大阪府鶴見区にてエンジニアリングプラスチックを主材料とする機械加工業を開業。
同時にカーオーディオ機器の組立ライン専用部品組立冶具、行程検査冶具などの設計製作を行うメカ開発部門を開設。
2007年2月新設備導入の為に現住所移転
金属の機械加工や板金加工をOEMで受注しものづくりビジネスに幅広く対応
2018年4月から外注由来のアルミ加工を工場生産に加える。
2019年10月社名変更。
代表取締役 上村 幸貫
2025/4 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
機械仕様 | ||
1 | 主軸端形式 | NST No.30 |
2 | 主軸移動範囲 | (X) 600mm (Y) 600mm (Z) 305mm |
3 | 保有工具数 | 12本 |
4 | NC装置 | (YASNAC・MX-3) |
主に、バイス加工で使用します。
機械仕様 | ||
1 | 主軸端形式 | NST No.30 |
2 | 主軸移動範囲 | (X) 600mm (Y) 600mm (Z) 305mm |
3 | 保有工具数 | 12本 |
4 | NC装置 | (Fanuc 18in) |
REIWA精密オリジナルのバキューム装置を搭載し、PE・PP・3F・4F等の様々な薄物素材でパッキン・シートなどの量産加工。
小型ながら門型ならではの加工範囲の広さを活かし厚物のフランジや自動化ライン搬送パレット加工など様々なニーズに対応しています。
機械仕様 | ||
1 | 主軸端形式 | NST No・40 |
2 | 主軸回転数 | 10000 rpm(オプション) |
3 | 主軸移動範囲 | (X) 1125mm (Y) 565mm (Z) 571mm |
4 | 保有工具数 | 30本 |
5 | NC装置 | (YASNAC・MX-4) |
使用内容は2号機同様ですが3連バイス加工による長尺品加工
(レール・ライナー)3号機専用オリジナル・バキューム加工装置搭載で広面積の薄物シート・パッキン・ガスケットや大型パレットなどの部品製作が可能です。
樹脂加工だけにとどまらずA5052・A2017などのアルミ材の加工も行っていますが以前に比べるとアルミ加工での使用頻度が日々高く成りつつあります。
1 | 機種 | FMR-30 |
2 | 機械仕様 | F-20if / T1350×310 |
3 | ストローク | (X) 710mm (Y) 320mm (Z) 410mm |
4 | NC装置 | (FANUC-20i-FB) |
弊社では、主にNC加工前の材料成形(材料出しと呼んでいます)4面・6面仕上げを行いそれぞれ次の行程に送ります。当然、単品部品の加工も全て行います。
樹脂加工の場合、素材メーカーから仕入れる材料は規格販売品なので様々な大きさで入荷されます。仕上げる大きさ、数量など必要に応じて裁断しなければなりません。そこで最初に活躍するのがこの裁断機です。
特に、設備や機械周辺の安全カバー等の裁断作業に必須のアイテムとなります。弊社では、カバー関係のカットはもとより厚物以外、大方の材料裁断に使用いたします。
この機械も材料加工において初期段階で必要なアイテムです。弊社では、アクリル樹脂・塩ビ樹脂など(カバー・水槽・etc,) ディスプレイ製品の部品加工で活躍しています。
又、独自の治具などを組み合わせることで色々な部品を製作する事も行っています。
TOKAI 軸傾斜 NSJ 昇降盤 600×450-73.2kB
弊社では、厚物素材の裁断に使用します。鋸刃による特殊カット(深溝加工)大径パイプ・ガラスエポキシ裁断厚み10mmまでの製品の量産カットなど様々な裁断加工で活躍しています。
HKK(株)製 SS-BN2型
主にディスプレイ商品の端面面取り仕上げ加工で使用しています。
汎用ボール盤(ENKOES) | |
ESD-350DX | 1台 |
ESD-350DAF-4 | 2台 |
汎用ボール盤/タッピング盤(KIRA) KRT-10 | 2台 |
汎用旋盤 | 1台 |
汎用フライス盤 | 1台 |
電熱溶接機 | 1台 |
電熱曲げヒーター | 2台 |
他 |