2004年4月に大阪府鶴見区にてエンジニアリングプラスチックを主材料とする機械加工業を開業。
同時にカーオーディオ機器の組立ライン専用部品組立冶具、行程検査冶具などの設計製作を行うメカ開発部門を開設。
2007年2月新設備導入の為に現住所移転
金属の機械加工や板金加工をOEMで受注しものづくりビジネスに幅広く対応
2018年4月から外注由来のアルミ加工を工場生産に加える。
2019年10月社名変更。
代表取締役 上村 幸貫
2025/4 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
使用例としては、組立ライン等におけるワークホルダー、組立搬送受け台等 etc...機能性に優れている為、各種工業用部品素材としてもよく持入れられる材料です。治具部品など、幅広い用途で使用されています。
基本グレードに加え・耐候性・摺動性・耐熱性導電性(帯電防止)など、其々の使用目的に合せた各種グレード品が用意されています。
弊社では、多種・多様な加工品を使用目的に合せ1個~小・中/ロットで受注生産させて頂いております。
連続使用温度100℃以下の汎用プラスチック
一般的に、成形加工素材として幅広く用いられ切削性も良く、接着性にも優れている。
弊社では、写真紹介の様に優れた接着性を生かし複雑な形状を分割加工することで可能な限り顧客のコストニーズにも応えています。
ワーキングモデル材や機械部品材料など幅広い分野で使用されています。
メタクリ樹脂も其用途は広くディスプレイ用品・理化学用品・工業用品など様々な分野で使用されています。
弊社では、一般的な機械カバーに加え写真紹介のような、透明で絶縁特性をいかしたピンボード。
加工品にバフ研磨を施したディスプレイ商品など幅広く受注し、生産しています。
ピンボード製作においては、メタクリ樹脂に限らず選定材料の特性に合わせたピン穴径を独自にデーター化し指定ピンの挿入 (圧入)まで行っています。
切削材料としては、ポピュラーな素材です。
用途としても多様性に優れ、一般機械部品・食品機器部品・電気部品・理化学部品・etc...MCナイロン同様に、基本グレードに加え特殊潤滑剤を添加した高摺動グレード品や機械的強度・高電気絶縁性グレード品も用意されています。
弊社では、上記の用途について全ての分野で製作依頼を承ります。写真は、ワークホルダー・ワーク搬送パレット・機械部品の一部紹介です。
連続使用温度 110℃~120℃(参考値)エンジニアリングプラスチックユニレートも使用目的は多様で、検査機器半導体・リチュウムイオン電池・プリント基板 IT産業の様々な製品製造の部品として電気特性や高精度の加工精度の要求される様々な製品の部品として使用されています。
弊社では、各種製造装置・検査機器などの部品として使用されています。
連続使用温度 250℃(参考値)耐薬品性、機械的特性、機械加工性などバランスに富んだスーパーエンジニアリングプラスチックです。半導体・液晶産業用、理化学機器、食品機械 等その使用目的は多岐にわたります。
弊社での実績で見ると、食品製造装置の部品医療機器、又半導体・液晶製造装置の各種部品、機械部品などを多く生産させて頂いています。
弊社で取り扱うサンプリング以外の加工樹脂素材を下記ご紹介いたします。
超高分子ポリエチレン(UHMW)
硬質ポリエチレン(PE)・ ポリプロピレン(PP)
ポリアミド(ナイロン6・ナイロン66)
硬質塩化ビニール(PVC)・ ポリカーボネート(PP)
フッ素樹脂(4F 3F)
その他、工業用プラスチックス全般を取り扱っています。